このブログはアフィリエイト広告を利用しています。
お疲れ様です。
みい@博士(農学)です。
最近、畑にこんな足跡がつくようになりました。
前足と後ろ足で形が違う動物です。調べてみるとアライグマらしいと分かりました。
トウモロコシや果樹で被害が出るので、その前に要対策です。
そこで今回は、この足跡の主のアライグマ(特定外来生物)が、捕獲器に入ったので、その一部始終をお伝えします。
捕獲器設置初日
市役所から貸与された捕獲器を設置しました。
役所からいただいた資料によると、キャラメル味のコーンスナックや、殻付き落花生、ドーナツが好物とのことです。
かなり甘党ですね!
今回は、キャラメルコーンを檻の中から外まで撒いておきました。
捕獲器設置2日目
1晩経ちました。まだ変化はありません。
アライグマは夜行性なので、恐らく夜に現れるハズなのですが。。。
捕獲器設置3日目
!!!
朝行ってみると、お菓子がなくなっています。
檻の中心にある板を踏むと入口が閉まる仕掛けなのですが、板の手前まで食べられています。
知能犯ですね。
捕獲器設置4日目
板の上に1つ残っていたお菓子が食べられています。
入口が閉まらない様に、かなり警戒しているようですね。
カラスなのかと不安もよぎります。
捕獲器設置5日目
とうとう何か入っています。
奥にあるキャラメルコーンにも手を出したようですね。
タヌキかアライグマであると思われるものが丸まって寝ています。
調べてみるとアライグマの分かりやすい特徴は、
- シマシマな尻尾
- 細長い手足(前足と後ろ足で形が違う)
- 白いヒゲが生えている
という訳で、間違いなくアライグマですね。
ちなみにアライグマ(特定外来生物)以外のタヌキやハクビシンだった場合には、引き取ってもらえず設置者が自分でリリースしなければなりません。
しばらく観察してみたのですが、近づいてみても暴れません。人馴れしているのでしょうか?
非常に大人しく、つぶらな瞳です。カワイイです。ペットにしたいレベルです。
小型犬よりも一回り大きいくらいのサイズです。
本日は土曜日で市役所が休みなので、しばらく、うちのペットです。
市が委託する業者が引き取りに来るまで、餌や水をやって保護する必要があります。
餌をあげたらお腹がいっぱいになって、寝てしまいました。
野生のアライグマはこの様な寝方をするのでしょうか。。。
おわりに
身近にアライグマがいるとは思いませんでしたが、いるものですね。
結局、市の委託業者が引き取りに来たのが金曜日だったのでほぼ1週間うちのペットになっていました。
両手を使って可愛くドーナツを食べていたので、ラスカルーとキュンキュンしていました(笑)。
その一方で、アライグマの農業被害額が全国で4億円を超えると報道されています。
うーん。複雑ですね。どうにかならないものでしょうかねぇ。
コメント